2019年俺的研究報告 2019/06/18–ミニランプでのエアーはレイトグラブ こんにちは!Rネタはあんまり需要なさそうだけど、今日は自分にとって大きな発見があったので書き残します。最近はもっぱらストリートって感じですが、僕はプールやバーチカル、トランジションが好きでエアーとか結構練習してるんです。なかなか最近は大きい... 2020.06.03 2019年俺的研究報告AIRR/ランプ/トランジション/バーチカルオーリー
2019年俺的研究報告 2019/06/14–オーリーのテールを叩く時の力のベクトル こんにちは!果たして何度目なんでしょうか?....またまたオーリーの見直しをやっております。このブログに書くのは初めてだけれど。はてさて、前々より何度となくいってますが、僕には大変厄介な癖がコビリついてます。それというのが、オーリーするとき... 2020.06.03 2019年俺的研究報告オーリースケボーについての考察
2019年俺的研究報告 2019/06/12–オーリーで大切なことにやっと気づいた。 こんにちは。スケートボードで大事なことって案外教えてもらえない。ってか人それぞれの理論があって、ちゃんと腑に落ちて自分がしっくりくるものじゃないとなかなかアドバイスとして吸収できないって感じでしょうか?僕はトリックのやり方、みたいな小手先の... 2020.06.03 2019年俺的研究報告オーリースケボーについての考察スケートボードの乗り方的なコツ
2019年俺的研究報告 2019/06/10–ボードコントロールについていいこと聞いた こんにちは。日本各地梅雨入りした?みたいで、雨ばっかで滑るに滑れないですね。そんななかで昨日、ボードコントロールについてのいいことを聞いたので書いときます。ボードコントロールはやっぱノーズをちゃんと押すことで得られるみたいです。でも、それは... 2020.06.03 2019年俺的研究報告オーリー
お知らせ 2019/06/07–デッキコントロールの極意か!? こんにちは。昨日の記事でも書きましたが、オーリーからちゃんと見直そうと思い早速オーリー練習はじめました。で、昨日も書いた通り、「ノーズの先端まで前足をちゃんと持っていく」今日はこれを意識して練習しました。そしたらびっくり。それをちゃんと意識... 2020.06.03 お知らせ
2019年俺的研究報告 2019/06/06–オーリーをまたやり直そうか…. こんにちは!!!ここのところ、オーリーの下手さによく悩むようになりました。(´・∀・`)僕はあきっぽいのでオーリーに頓着して練習するってのがどうにも苦手なんですが、カーブトリックや180オーリーやフリップ、トレフリップなんかも、基本はやっぱ... 2020.06.03 2019年俺的研究報告お知らせオーリースケートボードの乗り方的なコツ
2019年俺的研究報告 2019/05/15–ハイオーリーのコツ?秘訣? どうも、こんにちは。多くのスケーターが知りたいであろう、ヨダレを垂らしてしまうであろう?タイトルですね。そして、昨日のブログを読んで方がいるとしたらもうその答えはわかってしまったと思います。いやあ、それにしてもしつこいですねぇ笑じゃあ、その... 2020.06.01 2019年俺的研究報告オーリースケートボードの乗り方的なコツ
2019年俺的研究報告 2019/04/17–前足を出せるようになることの大事さ こんにちは。最近、オーリーにしてもキックフリップにしてもトレフリップにしても、前足をちゃんと前に出せること、伸ばせることが大事だなって感じてます。ノーズ側に力をちゃんと伝えられるようになることで、効果的に板を動かせるんじゃないか、って思いま... 2020.05.21 2019年俺的研究報告オーリーキックフリップ/KICKFLIPスケートボードの乗り方的なコツ
2019年俺的研究報告 2019/04/01–オーリーのコツ〜いつもより3cm高く飛べる!?〜 こんにちは!!今日の内容はぼちぼちオーリーが出来てきた人向けです。オーリーを高くしていく練習をしているとき、テール側が上がってこなくて悩むことって多いと思います。なかなか後ろ足が引き上げられないなぁ、っていうのも似たようなことですね。その悩... 2020.05.21 2019年俺的研究報告オーリー
2019年俺的研究報告 2019/04/01–オーリーがみるみる上達する練習法 こんにちは!先週、スピードって大事だなぁ、ってしみじみしている記事を書きました。大事だとわかっていてもなかなか良いスピードで突っ込むのって怖いですよねなんだかんだ笑そこで、僕が最近やってるウォームアップにぴったりで、オーリー自体のレベルをア... 2020.05.21 2019年俺的研究報告オーリースケートボードの乗り方的なコツ