こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)
今日は、オーリー初心者がぶつかる壁ではないでしょうか?
そうそれは、前足の「擦り上げ」。
僕も擦り上げってイマイチよくわからない、っていうのが正直なところ(´・∀・`)
でも、それじゃいけないし、
わからないままだと、今自分が感じている壁を越えられない気がしているので、今の自分なりの解釈で「擦り上げ」って一体どういう動作のことなのかを分析してみました。(´・∀・`)
これが正解かどうかは正直わからないです(´・∀・`)
ですが、この記事を読めば、、
「擦り上げ」のために必要な動作とその動作が生む効果がわかります!
「擦り上げ」を分解してみた。 板と足の接続を切らずにノーズを上げる動作。 実は「擦り上げ」にはこんな機能が隠されていることに最近気づいた。 まず、「板と足の接続を切らずにノーズを上げる」ために必要なのは、 「前足首を寝かせる」ことだと気づいた。 テールに後ろ足を置いたスタンスで、体勢や重心を崩さないように前足首を寝かせると板が前を押し上げる力を感じながらノーズが上がることがわかると思う。 これは恐らく、板への足の設置面が減ることでノーズが上がる力が前足でノーズを押さえる力より大きくなるからだろう。 で、動いてる中でただ足首を寝かせるのってやってみると案外やりづらいことに気づいた。 そこでまた気づいたのが、足首を寝かせる手助けとして 「膝をノーズの先に突き出す」こと。 これをすることでより足首を寝かせやすくはなった。 けど、感覚が新鮮なうちはいいけど、慣れてくるとまただんだんとその感覚が薄らいでくる。 そこで次に気づいたのが、足首を寝かせ易くするために、足首を寝かせる前、膝の突き出しより先に 「前足で板を踏み込む」こと。 足首を寝かせる前に前足で板を踏み込みことで足首を寝かせるための勢いにできるのと、 動作の始点として意識をしやすくなった。 ここまでのことがある程度できると、 正直オーリーやフリップの時にスタンスを狭くする意味がないことに気づく。 狭くすれば高くオーリーが出来る訳でもないことにも気づく。 逆に言えば、広いスタンスでしっかり前足にノーズキックを食いつかせられるのでオーリーもフリップもちゃんと高さが出せるので狭くする必要がない。 でも、まだ何かもっと足首を寝かせ易くする方法があるんじゃないか? と思い当たったのが、、、 「擦り上げ」。 そう、よくhow-toで聞くワードの擦り上げ。 でもここでいう擦り上げは一般的な「擦り上げ」とはちょっと意味が違う。 あくまでも、足首を寝かせ易くするための「擦り上げ」であって、 板の表面を足でこするだけの擦り上げではない。 何故「擦り上げ」で足首が寝かせ易くなると思ったか? それは、 ただ単純に足首を寝かせるだけだと、なんとなく足を挫くようなイメージがよぎるし、足を置いているその位置のまま足首を寝かせるのは流れる動きにはなりにくそう。 そこで、 ちょっとだけでも足の位置をずらして上げるようにしながら足首を倒せば、 ただ足首を傾けようととするより、スムーズに足首を寝かせられるんじゃないか? そして引っかかった前をさらに引っ張る分板と足の接続も強くなるんじゃないか? と思った。 で、よくよく考えたら、 これっていわゆる「擦り上げ」の動作じゃん! って思った。 ただ単に「擦り上げ」といっても、 「擦り上げ」にはこれらの動作全てを包括した意味があり、また「板と足の接続を切らずにノーズを上げる動作」のシネクドキともいえるだろう。 最終的に落ち着くところは、やっぱり「擦り上げ」はかなり大事ということか。 しっかり「擦り上げ」をしないとな。
スポンサーリンク
そんな感じです(´・∀・`)
なんとなく伝わりましたかね?(´・∀・`)
最近の僕的には、オーリーを始めとするノーズを上げるコントロールには足首を寝かせて、
板と足をくっつけたままノーズへの加重を減らすことが大事だと思っています。
それを実践する上で、
ただ足首を寝かせるだけじゃなくて、板への加重は続けたまま足首を寝かせる方法として、行き着いたのがいわゆる「擦り上げ」と同じ動作だったってことです。
まとめると、
「擦り上げ」とは・・・
前足を踏み込み
↓
膝を前に突き出し
↓
足首を寝かせ、板に足を食いつかせること。
そんなこんなで今日はこの辺で。
最近GETしたANTIHEROのパーカーをご紹介\(^o^)/
定番のイーグルのパーカー。
うん、間違いないですね!✨
それでは!
スポンサーリンク
コメント