2020年俺的研究報告

2020年俺的研究報告

【20/08/29メモ】オーリーでの脚の上げ方3段階。その2

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)今日のメモは数日前に書いた、オーリーの脚の上げ方には段階があって、オーリーの精度が上がるにつれて脚の上げ方のレベルが上がるっぽいよ、【20-08-27メモ】オーリーの足の引きつけには3段階のレ/って話の...
2020年俺的研究報告

【20/08/28メモ】バンクでのオーリーのコツ

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)今日は知りたい人も多いはず?使えれば幅が広がる!Rにも応用できる(と思う。)バンクtoバンクや、飛び出しバンクのオーリーのコツです!!正直僕は苦手です(´・∀・`)ってか苦手意識か?(´・∀・`)でも、...
2020年俺的研究報告

【20/08/27メモ】オーリーの足の引きつけには3段階のレベルがある?

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)オーリーで、前足にノーズが食いつかないよ〜。スケートボードが空中で平行にならないよ〜。テールがあがらないよ〜。後ろ足を引きつけられないよ〜。っていう方々に朗報です。(´・∀・`)それはできないんじゃなく...
2020年俺的研究報告

【20/08/27メモ】BSエアーのBSグラブのタイミング

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)今日は珍しくR系のメモです。最近あまり滑る機会をつくれないんですが、一時期僕はバーチカルやプール・ボウルをメインで滑ってました。ちなみに、僕的なプールとボウルの境界線ですが、プールはもちろんアメリカの...
2020年俺的研究報告

【20/08/26メモ】オーリーの前足擦り上げで重要なこと

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)オーリーでスケートボードが平行にならない。平行にはなるけど、テールが上がってこない。刺せない。オーリーでこんな悩みを抱えてるスケーター多いとおもいます。そんなスケーター達へ贈る。オーリーがめっちゃ上達す...
2020年俺的研究報告

全てのトリックの基本的な体勢はマニュアルの時の体勢?–【20/08/25メモ】

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)今日のメモはマニュアルからみるスケートボードトリック。とでもいいましょうか(´・∀・`)笑ざっくりいうと、マニュアルって最強じゃね?って話です(´・∀・`)マニュアルでバランスがしっかり取れる体勢。マニ...
2020年俺的研究報告

刺しオーリーの必須動作。オーリーの後ろ足(脚)は上げる、じゃなく畳む【20/08/19メモ】

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)今日は多くのスケーターが悩むであろう、オーリーの時の後ろ足(後ろ脚)があがらない問題。どうしたら上がるの?問題についてです!かくいう僕もかなり悩んでいて苦労している部分でもあります。刺しオーリーってあり...
2020年俺的研究報告

【20/08/17メモ】乗りにいかなくて良いキックフリップ練習方法

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)今回のメモはみんなが憧れるトリック、キックフリップの練習方法についてです。僕も大好きです、キックフリップ。トリックの王様な気さえするトリックですね。回し技の基礎であり、最強の武器にもなりうる、そしてスケ...
2020年俺的研究報告

これであなたもマニュアル名人!ノーズを上げすぎないのがミソ。–【20/08/17メモ】

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)やっと夏のジメジメ暑いのがなくなってきて、カラッと爽やかな秋らしい陽気になりましたね!だがしかし、僕は未だ骨折が治らずギブス生活なので滑れず。。。(´・∀・`)早くスケボーしたいよ〜〜(´・∀・`)さて...
2020年俺的研究報告

【20/08/17メモ】『バックサイド』とはなんぞや?認識の再確認をしてみる。

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)みなさん、BACKSIDEの意味って考えたことありますか?ありますよね(´・∀・`)笑多くのスケートボード初心者は、お腹側に回る、見える側に回る、そんな理由からBACKSIDE(バックサイド)をFRON...