スケボーのコツ【重心】について【2019/01/17メモ】

スケボーのコツ【重心】について 2019年俺的研究報告

こんにちは!

さて、昨日はオーリーする時にジャンプをするっていうけど、

それはピョーンて跳ねるのとは違うんですよ〜きっと!って内容を書きました。

そこでちょっと触れそうになったんですが、

話を広げるととりとめつかなくなってしまってやめておいた、

スケートボードで滑る上で超重要な乗り方についてのコツ

「重心」

について僕的見解を紹介します!

スポンサーリンク

「重心は低く」ってどういう意味?

僕はその「重心を低く」のやり方がよくわからなかったので、特に意識しないで長いこと滑ってました。(´・∀・`)笑

だって、重心を低く!

っていう割に、その重心を低くする方法を教えてくれないだもの(´・∀・`)笑

そのせいなのかどうなのか知りませんが、

前の記事で書いたように、

僕はオーリーの時にちゃんとジャンプして飛び跳ねてしまい、

結果オーリーや回し技をやる時に空中でも着地の時も

不安定ですぐにバランスを崩してスケートボードから落ちてしまう

という悪い癖がついてしまったのです。

“ちゃんと”ジャンプをしてオーリーすることの何が良くないのか?

推測するにそれは、、

重心が高い位置(例えば頭とか)にあって、

その高い位置を中心に体が動くので、

スケートボードと重心が離れすぎていてコントロールが上手くできない。

そんな状態に陥ってしまっているんだと思います。

ということは、、

スケートボードを上手にコントロールするにはスケートボードの近くに動きの核となる中心点(重心)があった方が良いのです。

重心を低くした方が体が無駄な動きをせずにスケートボードをコントロールできるんでしょう。

またそれだけでなくて、

重心が低いと腿を上げやすいし、

スケートボードに適切な加重をかけられて

プロの人によくある、

まるでスケートボードが生きているような跳ね上がりをしてくれるようになります。

そして、ちょっとバランスを崩してもある程度リカバリーできます

僕が今でも苦労している、

着地の時に膝が伸びきって着地してしまい衝撃吸収ができずに体がびくついてスケートボードから落ちしてまう現象。

これはオーリーした時の重心が高い位置にあり(頭またはもっと上)

スケートボードと体が離れすぎていてキャッチするために、

脚を伸ばしたら着地の態勢が十分に取れる前にそのまま地面に足がついてしまう。

そんなとこだと思います。

でも、

重心が低い位置にあれば…

重心が低い位置にあるとスケートボードと体の位置が近く、

上がってくるスケートボードが自然と足にくっ付いてきて、

着地も自然に脚をのばしたら勝手に地面に足が着く。

そんなとこだと思います。

じゃあ本題の、

スポンサーリンク

重心を低くってどうやればいいの?

これはいろんな人に聞いたら思ってたより簡単な答えで、

「腰を低くする」

「丹田(ヘソの下あたり)を意識する」

だいたいこの2つでした。

これを知ってから僕がオーリーの時意識しているのは

1.腰を低くして、

2.その態勢を維持したまま、

3.ジャンプはしないように、

4.腿を引き上げてオーリーをする

これです。

これだけでオーリーの空中でのブレがだいぶ減り

スケートボードが上がってきながら脚を押してくるような感覚がでてくるようになりました

この具合でキックフリップやヒールフリップその他もろもろのトリックができたら、

かっこいいスタイルが出せるようになるんじゃないかなって思います。

あと、ランプなどRを滑る時もの重心もそうですし、

態勢を低く保つ

っていうことがかなり大事です。

あ、せっかくだからこんどはランプのコツでも書こうかな

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました