オーリーの後ろ足の上げ方を研究しようと思います–2020/01/14

2020年俺的研究報告

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)

3連休明けの火曜日、年明け1週間がんばった後の3連休。

なかなかお休み感覚が抜けないのは私だけでしょうか?(´・∀・`)

毎年成人の日辺りは雪が降るイメージがあるのですが、今年はぽかぽかでまるで春みたいでしたね!

それで花粉でも飛んでる?のかしらないけど、どこか鼻がムズムズ痒い感じがします!

さてそんな私ですが、最近気づいたことがあったんです!

スポンサーリンク

僕ランプのFS技が苦手で、結構オーリーを練習してるんですが、
これがなかなかどうして上手くできるようにならないんですね〜。

それっていうのもランプの内側に体を倒せていないから。

FSは背中側に体(特に腰から下)を倒さなくちゃいけないので、怖いのもあって上手くできないんです。

ランプのFSは背中側に体を倒す(傾ける)のが重要!

んで、
少し前までこれが上手くできてないことで、自分はRで上手くテールが弾けない、って
思ってたんですが、

いおり
いおり

どうやらRでテールが弾けないのはそれだけが原因じゃなかったっぽいぞ。

ってのが今回の気づきなんですが。

僕がノーズがちゃんと押せていて、テールが上がってくる力を板に与えられていれば、
自然とテールが後ろ足を押し上げるようにして上がる。

って思ってたんです。
ここが大きな間違いだったのです。(´・∀・`)

僕は、Rでテールを満足に弾けていなかったのではなく、
ノーズをちゃんと押せていればテールが勝手に後ろ足を押して上がってくることを信じてテール踏み続けていたんです。

その結果、テールの上がってくる力を抑えてしまい踏み潰していた、っぽいのです。

それに気づき、早速FSオーリーをする時にテールを弾いたあと、後ろ足をちゃんと引き上げることを意識してみました。
そしたら、あらビックリ(´・∀・`)

FSオーリーで今までよりもいい具合に下半身がグリって動いて板を運べるようになって、しかも体が背中側へ倒れるようになったんです!!

自分の勘違いからスケートボードを上手に動かせないことが僕にはいっぱいあるなぁ、って改めて思いました。(´・∀・`)

で、なんでそんな話から始まったかっていうと、同じように後ろ足を上げるのが遅かったり、
後ろ足の上げが足りなかったりが原因で上手くできないことって他にもあるんじゃないか?

ってことをこのことをきっかけに思ったからなんです。

Rのオーリーもテールを弾いたらちゃんと後ろ足を引き上げる

スポンサーリンク

スケーターの助太くん
スケーターの助太くん

フラットだと刺しオーリーができるのに、
バンクやステアのオーリーだと、なぜか刺しオーリーにならないんだよなぁ。。

そんな経験ある方いませんか?


バンクtoバンク(Rtoバンク)で飛距離がでなかったり刺しオーリーにならなかったり、
なぜか飛び出しバンクとかステアだとオーリーがロケットみたいになっちゃって綺麗にできなかったり。。

どうです?
そんな覚えありませんか?

僕はこの原因を今までは、
ノーズの刺し動作が甘いからテールが上がってこないんだ!

っておもってたんですが、僕の場合はそうじゃなかったのです。

まだ飛び出しバンクでしか試してないですけど、、
テールを弾いた後、意識して後ろ足をちゃんと引き上げるようにしたんです。

そしたらびっくり!

板がギュイーンって自分に向かってちゃんと上がってきて、
しかも空中で、落ちる直前に一拍ストップするようなリズムが生まれたんです!(´・ω・`)

今までとオーリーから着地までのリズムが違うので慣れるまで、空中でバラバラになっちゃったりして結構怖いんですが、そこはもう数こなすしかないです。笑

とりあえずこの時点で、
テールを弾いて、流れるように自分の方へ脚を引きつける動作を能動的にやることが大事なんだ、
と確信したのです。

で、そこから先がまた問題なんですが、、
ノーズは結構がんばってあげてるのに、同じ高さまでテールが上がらない。(´・∀・`)
一定の高さまで引き上げると後ろ足がストップして上昇するテールを抑えてしまうっぽい(´・∀・`)

という次の壁にブチ当たったのです。

そう、ここが今日の本題入り口なのです。
入り口ですけど、今日は序章ってことでこの辺で。

そんなこんなで、
これから後ろ足をどうしたら今よりも引きつけられるかを探ってしようと思います。

ランプでのオーリーや、ステア、バンクtoバンクのオーリーが綺麗にできないって方は是非今日書いたやり方を参考にしてみてください!

それでは!

この記事の続きはこちら↓

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました