2019/11/20–ランプのオーリーにテールの弾きはいらない?

こんにちは!!

今週の平日は3日連続滑れなくて、

どうにも、、、

歯痒いっす(´・∀・`)

昼間晴れるのは結構なんだけど、

明け方に雨降らせないで欲しいよ(´・∀・`)笑

そんなこんなで朝練ができないので、

試してみたいこと、

矯正したいことが実践できません(´・∀・`)

さて、そんな私ですが、

最近ランプを滑るときのスタンスを見直してたりします。

最近の若い子はミニランプを滑るとき、

前足が板の真ん中よりちょっと前くらいの狭いスタンスで上手に滑ってるのをよく目にします。

それを真似してみようとも思いましたが、

彼らはきっと進化形のスケートボード体系なのであんまり参考になりませんでした。(´・∀・`)笑

さて、そのスタンスと、

タイトルのランプのオーリーとどう関係あるの?

って話なんですが、

僕ですね、

バーチカルでBSエアーをやるときはテールキックの上がり始めくらいに足を置いてやるんです。

前足は前のビス4つをベタっと踏むような感じ。

でも全然飛べないです笑

で、

ミニランプでBSオーリーをする時はフラットと同じくらいのテールの位置に後ろ足をスタンスとるんです。

で、前足もデッキの中心より少しノーズ寄りの狭めスタンス

で、まあまあ跳べるんです。

ミニランプでBSオーリーの動きに慣れてきたから、バーチカルでもできるんじゃん!?

って思っていざ挑戦してみても、、、

できないんです(´・∀・`)

なぜなら、

ミニランプでBSオーリーをやるスタンスをバーチカルではできないから。

そして、ミニランプでやるようにテールをR面で叩けないんです。

だからオーリーできない。。

それは大きさ高さとかスピードの怖さとかによるもんだと思います。

そこまで、板の上にバランスよく乗っていられるセンスはないので(´・∀・`)

で、思ったんです。

上手い向こうのスケーターはどうやってRでオーリーしてるんだ?と。

みんなオーリーの時スタンス変えてるのか?と。

結論から言うと、

オーリーするとき、フラットでやるように「バチン!」とはテールを叩いていない。

そして、

スタンスはほぼ変わらずだいたいずっとテールキックの始めに置きっぱなし。

って感じでした。

上で書いたように、

僕もバーチカルでBSエアーをするとき、スタンスを狭めたりしません。

できません。

これがよくないわけじゃなく、

これでオーリーの動作を行うこと自体に慣れていないだけなのかもしれません。

考え方を変えれば、

ミニランプとバーチカルの差を埋めたいなら、

ミニランプの滑りかたをバーチカルに合わせていく方向がいいのかもしれないな、と。

っていうか、もっと簡単にいったら、フラットのオーリーの仕方とRのオーリーを混同させない。

ってことなのかもしれません(´・∀・`)

どのスケーターをみても、Rでテールをバチン!って叩いてないです。

流れにのってフワ〜って浮いちゃってる感じなんです。

オーリーを行う際のテールの動かし方に注目してみると、

テールを踏んで、Rを上りながらマニュアルをしている感じ。

なので、ランプのオーリーは

1.パンピングのタイミング

2.テールの踏み込み(踏み続け?)

3.前足の捌き

これが綺麗に良いタイミングで重なることが大事なのでしょう。

ってな感じで、

明日の朝練はこれを意識しつつミニランプを楽しもうと思います。(´・∀・`)

それでは!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました