こんにちは!!!
今日は書く時間があんまりないので端的に(´・∀・`)
僕はもともと後ろ足重心気味のオーリーの時後ろ足ジャンプだったんですけど、
それを矯正するために前足荷重を意識してここのところ滑ってたんです。
一ヶ月前くらい、
前足ジャンプが全てを解決する!!
みたいに、すごく自分のなかで大革命が起きたんですけど、
それを試していく過程のなかで、
あれ?
前足だけより両足ジャンプの方がいろいろうまくいくんじゃね?
ってなったのです。
徐々に元の後ろ足荷重がマシになってきのもあるのかもしれないんですが、
両足でジャンプをできるような感覚が身についたのが一つ目の大きな進歩でした。
そして、さっき。
ついに味わってしまったのです。。。(´・∀・`)
究極の両足ジャンプを。。。(´・∀・`)笑
それは、
前足荷重ではなく、
スタンバイの状態で両足に均等に体重を乗せる。
そう、それすなわち両足の真ん中重心ということ。
何もない平地でジャンプをするとき、
わざわざ片方の足に体重寄せたりしないですよね?
要はそれと一緒じゃん。(´・∀・`)
ってことに、今更。
今になってやっと!!!!
その感覚を頭じゃなくて身体で感じることができたんです(´・∀・`)笑
いやはや、やっとですよ、やっと(´・∀・`)
ほーーーんと、みんなが当たり前にやってることをすごーい回り道して覚えてるなぁ、
と思います(´・∀・`)
そんなこんなで、
やっぱオーリーをする時の重心は両足の真ん中でスタンバイして、
ちゃんと両足でジャンプをする。
ってことなのかなぁ。
って思ったさっきでした(´・∀・`)笑
まあでも、まだまだ成長過程なので、
今ここで書いたことが変わることも十分考えられます。
事実、一ヶ月前と今じゃ乗り方がだいぶ変わっているので。。。
なので、
まあ参考程度に読んでもらえたら幸いです。
それでは!!
良い週末を!!
コメント