2019/06/25–オーリーの後ろ足の寝かせられるようになるには

こんにちは!

スケーターなら誰しも憧れるであろう、

刺しオーリー(´・∀・`)

あの前脚がフィーーンって伸びてるのと、

後ろ足の側面がテールに当たって寝てるあの状態。

あれで物飛び越えたり幅を跳んでたりする姿って華麗で素敵ですよね(´・∀・`)。

でも実際あんなポーズそうそうできないってのが現実(´・∀・`)

でも近づきたい。。。

今回は後ろ足の寝かせにスポットを当てて、

それが実現できる可能性がある方法かもってのを考えてみました!!!

どうです?

聞きたいでしょう?(´・∀・`)♪

まあ、普通にオーリーができないのにむやみやたらに刺しオーリーしようとするのはあまり良い感じしないので、

まずは一生懸命じゃなくても組みコーンくらい飛べるようになってからそういう方向に走るのをおすすめします。

まあそれはさておき、

その後ろ足を寝かせる方法とは……

ズバリ!!!

「スイッチオーリーを練習する!」

これっす!

ある時僕は気づいたのです、

メインスタンスでオーリーをするときの、

テールを叩いて(俗にいう)前足のノーズ擦り上げのあのポーズ、

あれをそのまま逆にしたら綺麗な刺しオーリーのポーズだということを。

そう、見落としがちですけど、

オーリーができる人は、オーリーをするとき誰しも刺しオーリーと同じポーズ(ミラーバージョン)をやっているんです!

このポーズをとるのが難しいわけですけど、このポーズが空中で取れれば刺しオーリーができるってことになりませんか?

イコールではないかもしれないけれど、近いものだと僕は思うわけです。

オーリーって誰しも散々練習すると思います。

だからちゃんと前足を寝かせられるようになるんだと思います。

だけど、後ろ足を寝かせる練習ってしようにもそこまで意識できる余裕があるオーリーができなければならないし、

そうなるためには安定したオーリーのクオリティがだせるようにならないといけないし、、、

まあそんなこんなでオーリーの前足のようにオーリーをする度に後ろ足を寝かせる練習ができないわけです。

そこで!

活躍するのがスイッチオーリーなわけです。

スイッチオーリーを散々練習すれば、メインスタンスでいう後ろ足を寝かせる練習を散々できるというわけです。

わけです、わけです、うるさいですね(´・∀・`)笑

これは表現が正しいかわからないし、もしかしたら間違ってるかもしれませんが、

刺しオーリーって、

メインスタンスのオーリーをした後にスイッチスタンスのオーリーをすることなのかもしれません(?)

あ、今大事なこと言ったかも?

って思ったのでさっきの一文を強調してみました(´・∀・`)

あるあるなんですが、

スイッチオーリーをバリ刺しできる人をよく目にしますが、

それって多分こういう理屈で、メインでいう前足を倒し慣れてるから自然とそういう形になるんだと思います。

そして、こうしてスイッチを取り入れながら練習することで

メインとスイッチの垣根がないワンステージ上のスケーターになれるんじゃないかなって最近思います。

まあ、そんなこんなです。

いつも通り文字ばかりで見飽きてしまう記事ですね(´・∀・`)笑

いつもお付き合いいただきましてありがとうございます笑

それでは!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました