【21/02/10メモ】力の「解放」理論でスケートボードが勝手に浮かぶ!?

2021年俺的研究報告

こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)

今日のメモも自分的にかなり大きな発見だったものです!

これはオーリーみたいなトリックより、ショービットなどの「バリアル回転」系のトリックで実践、実感しやすいスケートボードのコントロール方法です!

長いんですが是非読んでみてください!
この記事を読むと、

スケボーに溜めた力を解放してスケボーを回す方法がわかります。

力を溜めて解放するやり方がやっと体と頭両方でわかった。
今までずーっと「弾く」って言葉に惑わされてた。というか間違った解釈をしていたのかもしれない。
「弾く」=パチンと良い音させてテールを地面に打ち付ける。
ってイメージを持ってたから、地面にテールを打ち付けるために力いっぱいテールを踏み込むというかバスケットボールのドリブルみたいな感じでバウンドさせるつもりでやってた。
でも、それ自体が間違ってたみたい。
こういうやり方でやってたから後ろ足の片足ジャンプになっちゃってたし、
ジャンプしようとするから上半身が伸びてしまって板と体が離れてしまってたんだと気づいた。
そして、前足で踏み込んで、引き上げて、足首寝かせて、膝を前に出して、みたいなのが気づいても思うように実践できない理由もそこにあったんだと思う。
 

で、何が正解で「解放」ってどういうことなのか?
これは、FS POP SHOVI ITを練習してて感覚がわかった。気づくことができた。
もっと言えば、FS POPはこういうやり方をしないとクリーンに回すのは難しいのかな?って思った。
文字にするとミスアンダスタンディングもありそうだけど、それを承知で書き残す。
 

まずは、「弾き」「POP」っていう概念を一回取り払う。それはやらなくてOK。
これは結果的にそう言う動作になるだけで、「弾く」ことにフォーカスしすぎると逆によくないと思った。
じゃあどうするのか?っていうのが「力を溜める」。
テールを踏んで板に力を送るイメージ。
この時点では、前足も板に乗っかった状態だからテールが下がってノーズが上がることはない。
要は前足がテールのストッパーになってる感じ。
で、この時にオーリーなら真下方向に、POPショービットならFS/BSそれぞれ回したい方向に力を入れる。
この時点で板をどの方向に動かすか、の方向付けをする。
 

ここからどうやってテールを地面にヒットさせにいくかが重要なポイント。
テールをヒットさせるためにこの状態から弾こうとしたり、弾くためにジャンプしたりすると、
せっかくテールに送ってた力が全部逃げてしまって上手い「解放」ができなくなる。
ちゃんとテールに溜めた力を爆発させるために使うのは前足。
外す、離す、どける、言い方は色々あると思うけど、
僕的に言いたいのは前足を板から離して前足と板の接着力が0になってしまうのはよくない。
大事なのは前足をくっつけたイメージのまま「解放」をすること。
外すには外すんだけど、板と足は繋がってるようなイメージを持つ。そうすると足に板が張り付いてくるように上がってくる。
それを実行するための前足と板の接着を緩める動作、
それが、(前足で板を踏み込んで前足を抱え足首を寝かせる、)膝を前に出す。って動作になるんだと思う。
 

そうするとストッパーが外れたテールは勢いよく地面にヒットしてその反発で上に上がってくる。
オーリーだったらそこからノーズを押しながら前に運ぶ、POPショービットだったら回って足にくっついてくるのを待つ。
っていう流れ。
 

ここまでの順序にジャンプがないのはわかったと思う。
個人的にはジャンプはやっぱり必要ないと思う。
ジャンプをしようとするからテールを踏みつけて板が上がらなかったり、
上半身が伸びて板とか体がはなれるし、動作が増えるから焦るし、コントロールが難しくなるんだと思う。

スポンサーリンク

そんな感じです。

なんとなく伝わりましたでしょうか?(´・∀・`)

これがわかると板がオートで回ってくれるような感じになります。

なのですが、僕自身この時この感覚に目覚めたんですが、今となってはその感覚がどこかにいってしまい….(´・∀・`)

でもそれはどっか行ったというより、体に染み込んだ、馴染んだって感じだと思うので、
わからなくても体の奥底のどこかにこの感覚が生きてるはずです(´・∀・`)

そんな感じで。

まとめると、

・テールに力を送ってスタンバイ(回す方向に力を入れる)
・前足で板を押さえる力を緩めて
解放(前足で踏み込んで足首を寝かせる等)
※前足で解放する時に上半身を伸ばさない。ジャンプしない。
弾かなくて良い。前足を緩めるだけ。

是非試してみてください笑

それでは!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました