こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)
朝晩はだいぶ秋めいてきましたが、
昼間はまだまだ暑いですね!
毎日毎日体がだるくて嫌になってしまいます、本当に(´・∀・`)
さて、今日も今日とてメモを残していきます!
今日のメモは腕の振り上げからはじまって、
180の時の肩の開き方のコツ的なのとかトレの前足とか、、
内容は3本立てです(´・∀・`)
それぞれ別の記事にした方がきっといいはず!
でもそれやると手間かかるからしません(´・∀・`)
すいません(´・∀・`)
それではいってみよう!!!
自分の場合。腕の振り上げは掌が外向きがやりやすいかも。
これは多分人によるから、自分のやりやすいのを見つけるのがいいと思う。
腕をクロスして手の甲を外向きに腕を振り上げるのがやりやすい人もいれば、手の側面を振り上げるのがやりやすい人もいると思う。
自分のやりやすい向きの振り上げを見つけるのも大事かも。
自分の場合、オーリーみたいな直線的な技は掌で空を掻くように振り上げるのが向いている気がする。
BSもFSも回りたい方向に掌を向けて振る方が力強く振れる気がする、自分の場合。
腕の振り上げ方は一つじゃないのかも。
肩から腕を上にバサってあげる人もいれば、
肩甲骨を寄せるように、背中側に両腕がバサってなる人もいる。
そのほかにもきっとあるはず。
自分の場合は肩甲骨を寄せるタイプっぽい。
肩甲骨を寄せるようにしたほうが腕の振り上げのイメージがしやすいし、自然に動かせる気がするから。
それプラス、
180系回るのに重要なのは後ろの肩かも?
レギュラーだったら右肩。
右腕の振りによって開く右肩がちゃんと回るための要なのかも?
わからないけど。
でも、スタンスに対して後ろ側の腕、肩をしっかり動かすことが板の動きに直結する気がする。
↑これは正解っぽい。
キックターン一つとっても、後ろ側の肩先導で回すようにすると、
バックサイドターンが走るようなターンになるみたい。
逆にいえば前の肩や腕をいくら振っても後ろの肩が動かなきゃ動かせないってこと。
フラットの180やハーフキャブも一緒。
テール側軸にノーズを動かそうとすると板と足が離れたり、綺麗な180ができない。
しっかり後ろ側の肩(弾きをする方の肩)を開いて、どちらかというとノーズの方を軸にテールを回す感じが良さげ。
BSの場合も今までは前側の腕・肩を振って→後ろ腕・肩って感じでやってたけど、実は逆で
後ろ側の腕・肩を振って→前側の腕・肩、の順序が正解みたい。
FSは前→後ろ、の順序で良いと思うけど、後ろ側の腕もしっかり上げて肩をしっかり振るのが大事。
自分の場合。トレは前足を出さずに何もしないのがちょうどいいかも。
トレの着地がノーズ気味になる。
前足と後ろ足のキャッチがほぼ同時。
前足を前に出す前に上に上げる(無駄そうな)動作がある。
これらによってトレのメイク率が下がったり、理想の前足キャッチのトレが出来ないように思う。
この原因は、「前足を前に出そう」とか「前足キャッチしよう」って気持ちが出過ぎちゃってるせいなのかな?と思った。
メイク初期、前脚の腿をを上に思い切り持ち上げたら板が良く回った、っていう経験のせいもあると思う。
これらに捉われて前足を前に出そうとする気持ちが強くなりすぎたのかも?しれない。
着地がノーズ気味になるのは、前足が前に出過ぎてるから。
両足同時着地になるのは、前足に余計な動作があって、それをしてる間に後ろ足が前足に追いついてしまうから、
だと思った。
その「余計な動作」は、恐らく前足腿の持ち上げだと思ってる。
それら全てをしないようにするとなったら、
イコール「前足は何もしない」になるのかも、っていう過程でこの推測に至った。
ってな感じです。
腕を横にブン!って振り上げるのが合う人もいれば、
肩甲骨を寄せるように、下から後ろを通って上にふり上げるのが合う人も
いろいろいると思います(´・∀・`)
型に囚われず、自分にあった振り上げを見つけるのも大事なことの一つだと思います(´・∀・`)
そんな感じです。
それでは!
コメント