こんにちは!こんばんは!(´・∀・`)
最近更にスケートボード真理に近づいている気がします。(´・∀・`)
仰々しい言い方をしてますが、実はどれもすごくシンプルで当たり前にみんながやってることな感じがします(´・∀・`)
どれだけ自分は遠回り、というか曲解による遠回りをしているんだろう….?
っと残念が気持ちになってしまいます(´・∀・`)笑
だけどそんなベーシックなことって、HOW TO本ではもちろん教えてくれませんし、うまい人に悩みを相談しても他人のことは当たり前ですがわからないので、今まで参考になるような、自分の腑に落ちるアドバイスをもらえたことがありません。(´・∀・`)
悩みも体格や骨格、体のバランスも人それぞれですからね、それもしょうがないことですが(´・∀・`)笑
そんな今日のメモは超重要です!!!!
僕的にかなりな発見です。
そんな内容です。
後ろ足ジャンプ?前足ジャンプ?
オーリーの時のジャンプ問題が解決した。
というか自分的結論へ至った。
オーリーのジャンプは、ただのジャンプじゃなくて、ウサギ跳びだと言った。
言い換えるとそれは、板と一体になったままジャンプをする。っていうこと。
これが大事。
オーリーをウサギ跳びでやろうとすると、前か後ろの片方の足でのジャンプでは十分に体全体を持ち上げられないのがわかる。
片足じゃ力不足ってこと。
ということは、オーリーのジャンプは両足でやるべき。
という結論に行き着いた。
しかもそれはいわゆる普通の「ジャンプ」じゃなくてウサギ跳び。
ウサギ跳びで、両足でしっかり地面(スケートボード)を踏み込んで跳ねる。
今までは「ウサギ跳び」に行き着いてなかったから、
ジャンプ=上半身を先に伸ばして下半身を引っ張り上げてついてこさせる。
って考えてたし、そういう方が高く飛べる気がしてたし、実際にそうやってた。
でもそれだと、板がちゃんと体についてこなかったり、だから板と体が離れすぎちゃって空中で安定しなかったり、
その空間が故に体の高さと板の高さがあっていなくて、キャッチをしても着地が安定しなかったり、
着地で膝のクッションが使えなくてピン立ちになって、体が地面に押し返されて乗りゴケしたり。ってなってた。
そしてそんな「ジャンプ」だったからこそ、
体を押し上げる力がすくないから片足でジャンプしても高さがだせていたんだと思う。
そしてだからこそどっちかの足で跳ばないと上手くオーリーができなかったんだと思う。
上半身が先に伸びているから片方の足に体重を乗せないとジャンプができなかったんだと思う。
その状態で両足でジャンプしようとしたら板のコントロールができなさそうなことが想像できる。
これは多分どのトリックも同じことが言えると思う。
板との一体感を保てなければ、上半身が高い位置になり、その状態で板をコントロールしようとすると
前か後ろの足どちらかにのってしまうのだろう。
マニュアルとかがその良い例だと思う。
板と体が一体となるように思っているよりも結構低い体勢をとらないと両足の力の入れ具合でのコントロールができなくて、
乗っかる位置でのバランスを探すやり方になる。気がする。
あと、Rのフェイキーの漕ぎ、ポンピングも同じかも。
上半身が先行していってしまうと板との一体感がうすれて、トリックがメイクできない原因になるのかも。
ロックンロールの板の押し返しが感じられなかったり、
ディザスターでお腹をかけた後動けなくてもどれなかったり、
そういうできない理由はここにあるのかもしれない。
と思った。
そんな感じです(´・∀・`)
なんとなくわかりましたかね?(´・∀・`)
普通のジャンプのように上半身で下半身を引っ張りあげようとすると、板と上半身が離れてしまい、コントロールがむずかしくなってしまいます。
そして、上半身が高い位置にあると、前後左右に振れて頭の位置でバランスをとってしまう。
結果片方の足でジャンプになってしまったりするわけです(´・∀・`)
そんな感じです。
なので、腕の振り上げはまあ良いとして、
上半身の引き伸ばしで下半身を引き上げるのはおすすめしません。
僕は。(´・∀・`)
これは現在進行形で悩んでます。
自分で気づいたんですが、僕はおそらく、スケボー初心者のような乗り方のまま強引にスケボーのスキルをあげてしまったのです。
だから、刺しオーリーもなかなか要領が理解できないし、オーリーやフリップの着地で板を踏み潰すような着地になってしまうし、、etc
なので、僕の悩みってスケボー初心者に似てると勝手に思ってます(´・∀・`)笑
なのでスケートボード初心者のみなさん。
是非参考にしてみてください(´・∀・`)笑
コメント